タイプ別にフケ予防ケアをしよう!

育毛・発毛

【ヘアケア】髪は毎日洗うべき?頭皮の皮脂量でわかる適切なシャンプー回数は?

頭皮のケアをする上で、シャンプーの回数というのは非常に重要な問題です。シャンプーの回数には人によって様々な考え方があります。 シャンプーの適切な頻度は、ずばり「頭皮の皮脂量」で決まりますので、自分の場合はどうなのか考えながらシャンプーしてみるといいかもしれません。

正しいシャンプーの回数とは何回なのか?

あなたは、どのぐらいのペースでシャンプーをしていますか?
多くの人は1日に1回のペースではないでしょうか。しかし、人によっては2日に1回の方がいいとか、1週間に1回でいいとか、逆に、1日に2回シャンプーをした方がいいとか、、髪の毛は洗わない方が良いという極端な主張まであります。

シャンプーの回数についてはたくさんの意見が飛び交っていますが、本当に適切な回数はどのくらいなのか考えていきたいと思います。

シャンプーの回数が変わる?


シャンプーの理想の回数というものは実際にあるのでしょうか?

実際にはシャンプーを1日に2回行うのか、1日に一回行うのか、それとも3日に1回行うのか、1週間に1回行うのかといったことは、全ての人に一律で当てはまるものはありません。なぜなら、その人の生活スタイルや頭皮の状態によって適切な回数は変わるからです。

では、どのようなことがシャンプーの適切な頻度の個人差に繋がるのか見ていきましょう。

食生活

例えば、日常的にお肉をたくさん食べる習慣のある人と、お肉を一切食べないベジタリアンとでは頭皮の状況は異なります。

お肉を日常的に食べる人の頭皮からは皮脂が大量に分泌されますが、ベジタリアンな方の頭皮からは皮脂はそこまで多く分泌されません。
当たり前のことですが、頭皮から分泌される物質は、人間の食べ物から出来ているからです。
これはその日食べたものなどによっても変わってきます。

例えば、背脂がたくさん入ったとんこつラーメンや、油物、揚げ物などを食べた翌日には顔がべたべたしているといった経験がある人も多いのではないでしょうか。
逆に野菜中心の食生活をしているベジタリアンの方は皮脂の分泌量が少なくなるのです。

そして、シャンプーの目的というのは、頭皮の汚れを落とすこと、そして余分な皮脂を落とすということです。

その意味で考えると、脂分の多い食生活をしている方は、皮脂の分泌量が多くなるので、平均よりも多くシャンプーをしなければいけません。肉に野菜中心の食生活をしている方はそこまでシャンプーをする必要がないということも考えられます。

食べ物によって皮脂の量が変わる!
食べ物によって皮脂の量が変わる!お肉や脂っぽいものが好きならシャンプー回数は増えるかも?

遺伝も関係する?

皮脂の分泌量は、遺伝によっても決まります。

脂分の代謝が得意な遺伝子を受け継いだ人は、食事によって摂取した脂分をエネルギーに変換しやすいので、脂質がそのまま皮脂に変換される割合は低いです。
逆に、脂分の代謝を苦手とする遺伝子を受け継いだ人は、摂取した脂分がそのまま皮脂になってしまうので、皮脂の分泌量が多くなりやすいです。

この部分は遺伝によって決まってしまうので、後天的に変更することはできません

脂分の少ない食事をしているにもかかわらず、皮脂の分泌量が多いという方は、遺伝的に脂分の代謝が苦手な方なのかもしれません。そういった方は慢性的に皮脂が多い状態ですので、シャンプーの回数は多めにするべきです。

頭皮に住んでいる常在菌も重要

私たちの体には、さまざまな細菌が生息しています。

細菌というと、病気の原因というイメージがあるかもしれませんが、それらの中には、良い細菌もいれば悪い細菌もいます。そして、過剰繁殖さえしなければ、私たちの体に日常的に生息している常在菌というのは、良い働きをしてくれることの方が多いのです。

例えば、人の体にとって悪い働きをするサルモネラ菌などが体内に侵入してきた際に、常在菌がサルモネラ菌を退治してくれるという役割があります。
そして、最近の研究では、人によってこの常在菌の種類が大きく異なるということがわかってきました。
例えば、腸の中にいる細菌の数を調べてみると、何十種類もの細菌がいますが、別な人の腸の中の常在菌を調べてみると、一つも同じ種類の細菌がいなかったということがあります。

この常在菌は、頭皮にもたくさんの種類があり、それぞれの細菌同士がバランスを取って、頭皮の健康状態を保っています。

そして、頭皮に住んでいる常在菌の中には、分泌された皮脂を分解してくれる種類の菌もいるのです。
この常在菌は人によって数が多かったり少なかったりします。そのため、皮脂を分解してくれる常在菌がたくさん生息している人はシャンプーの頻度を少なくできます。
逆に皮脂を分解するタイプの常在菌が少なかったり、いなかったりという人は、多めにシャンプーをしなければいけないということになります。

正しいシャンプーの回数の見極め方

食生活やもともとの肌質などで、人によって最も正しいシャンプーの頻度は変わるということがわかりました。では、自分にぴったりなシャンプーの回数はどのようにして見つければよいのでしょうか。

これは、結論から言えば、実際にやってみなければわからないという部分があります。

適切なシャンプー回数の見極め方

シャンプーの回数を今より増やしてみたり、減らしてみたりすることによって、頭皮がかゆくなれば問題ですし、逆にかゆみが減れば良い兆候だということが言えます。このように、シャンプーの間隔を狭めてみたり、広げてみたりしながら、「かゆみ」「フケ」といったものを指標にして、自分なりのベストな頻度を見つけると良いでしょう。

但し、注意が必要なのは1日に2回以上のシャンプーをするのは危険だということです。
特に洗浄成分が石油系の界面活性剤を使用しているシャンプー剤の場合、頭皮に強いダメージを与えてしまう可能性があります。

石油系の界面活性剤は、頭皮に必要な水分や油分まで奪ってしまうので、頭皮がカサカサに乾燥してしまうのです。そのシャンプーを1日に2回もしてしまうと、頭皮にとっては成分がほとんどない異常事態になり炎症の原因や薄毛の原因になってしまう可能性があります。

そのため、最も間隔を短くしたとしても1日に1回のシャンプーにとどめましょう。
もし1日に一回でもシャンプーの回数が多いのではないかと感じている人は、最近、芸能人が実践しているということで話題の「湯シャン」をしてみても良いのではないでしょうか。

湯シャンとは何か

湯シャンは、芸能人が実践しているということで話題になった頭皮の洗浄方法です。その他にも、海外のモデルさんや有名な俳優さんも予算をしているということで知られています。湯シャンとは、その名前の通りお湯でシャンプーをするということです。シャンプーという言葉が使われていますが、簡単に言えば「すすぐだけ」ということです。

そもそも、江戸時代の人たちはシャンプーなど使用していませんでした。何週間かに一度、水で洗い流すだけという頭皮のケア方法だったのです。それでも現代より薄毛の人が多かったというデータはありません。
そのため、必要以上にシャンプーをするという行為は人間の体にとっては過保護すぎるのかもしれません。

もし、あなたが適切なシャンプーの回数を見極めようとしていて、「1日に1回のシャンプーでもまだ少ない」と感じているようであれば、1日にシャンプー剤を使ったシャンプーを一回、ぬるめのお湯を使った湯シャンを一回という形で1日に2回の頭皮の洗浄を行ってみるのも良いかもしれませんね。

湯シャンはシャンプーの水質も重要

シャンプーをする際に、単純にシャワーから出ているお湯をそのまま使っている人も多いと思いますが、水道から出るお湯には、塩素が含まれています。

この塩素は、皮膚病を引き起こしたり、頭皮のかゆみの原因になったりする可能性があります。そのため、この塩素を取り除くために、シャワーヘッドを「塩素除去機能」がついているものに交換することをお勧めします。それだけで頭皮がかゆくなくなったという方もいるようです。

まとめ

頭皮のケアをする上で、シャンプーの回数というのは非常に重要な問題です。

そして、このシャンプーの回数には人によって様々な考え方があります。現段階では、シャンプーの正しい回数は何回であるという回数を明確にお伝えすることはできません。
それは、シャンプーによって取り除かなければいけない皮脂の量が、人によって異なるためです。

そのため、明確な答えを見つけるためには、自分でシャンプーの回数を少しずつ変えながら、自分に合ったシャンプーの頻度というのを見つけていかなければなりません。
今まで、なんとなく1日に1回のペースでシャンプーしていたという方も、それが必ずしも正しいペースであるとは言えませんので、一度その間隔を広げたり縮めたりして自分に合ったシャンプーの回数を探してみてください。

シャンプーの頻度には個人差がある
シャンプーの頻度には個人差がある一人一人の頭皮の皮脂量は異なります。1日1回が基本ではありますが、オイリー頭皮だとそういうわけにもいきません。

最新スカルプ成分配合育毛剤で悩み解決

抜け毛、ボリュームダウンなどの髪の悩みの解決には適切なヘアケアが必要です。
バイタルウェーブスカルプローションは、キャピキシル、リデンシル、成長因子といった最新スカルプ成分を配合した実力派スカルプローション。
今すぐ育毛を始めたい人にぴったりのスカルプローションです。
バイタルウェーブスカルプローション

バイタルウェーブスカルプローション



公式サイトへ

この記事を読んだ人が次に読んでいる記事

OZPA87_kyuunishinzouga20130707_TP_V (1)

【副作用】育毛剤<リアップ>で育毛すると心臓に負担がかかる?

2016年12月8日 

AGA

リアップには怖い副作用がある? 「リアップ」はCM もたくさん放送していますし知...

09305adb07370087a7aa47bc56b9ce2d_s

【育毛】化粧品成分<システイン>が髪を構成するケラチンを作る?

2016年12月8日 

育毛・発毛

育毛に役立つ?システインとは システインという名前を聞いたことがある人は多いので...

976347d078882e074d36255188f0431b_s

【育毛剤の成分】今話題のあの育毛剤にも入っている<カプサイシン>には毛穴を開かせる作用があった

2016年12月8日 

育毛・発毛

yahooショッピングで一位を獲得した育毛剤「チャップアップ」のサプリにも含まれ...

e589f5ffd2807ea9c4eb634a3599e182_s

【カラーリング】天然由来で人気のヘナカラーのヘナに頭皮を健康にする効果があると話題に

2016年12月7日 

ヘアカラー・パーマ

ヘナといえば誰しもが一度は聞いたことがあると思います。人によっては、ヘアカラーを...

頭皮のマッサージが効果的です

【実践編】セルフでできる!頭皮マッサージのコツと効果的なツボ押し

2017年10月17日 

頭皮

「セルフ頭皮マッサージ」は無料で簡単な頭皮ケア 頭皮の間違ったケアを行うと、薄毛...

頭皮が固いとなぜよくないのでしょうか?

【ハゲ進行も】え?これもダメ?頭皮環境が悪くなる間違った頭皮ケアを今すぐやめよう!

2017年3月2日 

頭皮

間違った頭皮ケアに注意! 薄毛が気になりだした人や、髪の毛がパサパサしてきた人は...

1fb736ab52d5e8b2d1e5d8d296ed858b_s

【育毛】ドラッグストアで販売している育毛剤は効かないという噂は本当?

2016年12月8日 

AGA

ドラッグストアの育毛剤、効果はある? 自分の薄毛が気になってきたときに、ドラッグ...

0488f86435759a1578eefc83823d7b5f_s

【気になる】育毛メソテラピー(皮下注射)で注入される育毛成分って?

2016年9月28日 

育毛・発毛

育毛メソテラピーとは? どうしても生えない人向けの最終手段 AGAが気になり出し...

daedec44f9adb45aa5f70e0598a8d3c6_s

【女性は注意】妊娠中にフィンペシアを飲むと胎児に影響が出てしまうって本当?

2016年12月8日 

育毛・発毛

育毛薬のフィンペシア 男性型脱毛の治療に効果があるとして有名な飲み薬プロペシアで...

0729_04

【真相】湯シャンがハゲを救う!?脂性肌の人はダメ?

2016年8月8日 

頭皮

湯シャンが広まった背景 2014年にタモリさんが「タモリ式入浴法」として、石鹸を...

髪LABOスタッフイチオシ記事

bc11900ab49193025630a75de75ad8e7_s
【薄毛に効く?】抗男性ホルモン剤に育毛効果はあ・・・

2016/12/08 

育毛・発毛

目次抗男性ホルモン剤とは何か?抗男性ホルモン剤には何

cap_01
【最新】業界を震撼させる育毛成分 "キャピキシ・・・

2016/08/08 

育毛・発毛

目次最新育毛成分「キャピキシル」が知りたい!そもそも

fed6c271b1b17f9036167e3552814b2f_s
【カテキンの力】お茶を飲むだけで男性ホルモンが・・・

2016/12/08 

育毛・発毛

目次あの「お茶」で育毛?お茶に含まれる育毛成分カテキ

a43ea6586203855584bb1fcd94cfab0f_s
【若ハゲ】20代で薄毛になるのは生活習慣が原因・・・

2016/12/06 

育毛・発毛

「近頃抜け毛が多い」「将来的にハゲてしまかもしれない

c2a45eeb4916e2c217e78989e258bdf3_s
【ハゲ治したい】センブリエキスの育毛効果ってど・・・

2016/09/12 

育毛・発毛

目次センブリエキスとは?天然成分で育毛効果?!良薬は

112a8cec7c88d7d82ec0bc33860c4bcb_s
【育毛効果あり?】安全な成分?グリチルリン酸2・・・

2016/10/05 

育毛・発毛

育毛剤やスカルプシャンプーなどを購入する場合、成分名

髪Laboの育毛理論